前々から話は聞いていて、ずっと気になっていたレトロゲームセンター「ザリガニ」。 メガドラミニでレトロゲー熱に火が付いたんで、行ってきた。
場所は大阪新世界。 通天閣のすぐ近く。

目当てはこれ。

ナイトストライカー(本物) もう日本で実機動いてるのここだけらしいね。
このコクピット、実に20年ぶりぐらいじゃね。

ただもう、これは仕方ないんだけども、スティックのニュートラルが甘くなってるのと、トリガーが引いたら戻らないとか、画面左のスクリーンが動いてないとか、おそらく部品的にメンテも難しく本当にどうしようも無いんだとおもうけど、状態は良くない。
そういうの見たら、座ってコイン入れて結構テンション上がってたけど、一気にクールダウンした。
いやこれ、本来は(?)スティック結構ガチャガチャとハードに動かすんすよ。 今そういう遊び方して潰すわけにはいかんなーとか思ったら、 スコアねらうとかより、懐かしみながら楽しむというか。 下手したら、壊したらもう二度と見ることも出来なくなるのかと思うと、慈しみの心というかw
初代アウトラン

ギヤガチャ厳禁! これ、ムービング筐体のスタンダート仕様の方だっけ?
タイムエクステンドがすんげぇ渋い。 こんな難しかったっけw
初代ダライアス


メガドラミニで久々に遊んだけど、やっぱ本物は良い。 スーパーウーファーもめっさ効いてる! なんか記憶と微妙に違う所があって、これがUS仕様なのか、EASY仕様になってるのか判らんけども。
本店3階は修羅の国。 昔懐かしの対戦台。

昔はあちこちにゲームセンターがあったけど、もう地元ではボーリング場のショボいゲームコーナーみたいなのを除いて、全滅して無くなってる。 確か梅田の第三ビル地下にもレトロゲーセンあった気がするけど、もうその辺だけかな。
折角だから日本橋店にも行ってみたけど、こっちは割とこぢんまりとやってる感じ。 店の一番奥に、アップライトに入れられたナイストが!

ゲームセンターは無くならないで欲しい。 でももう、この流れは止められないんだろうな。
帰る前に、レトロゲームショップも覗いてみたら、なんか気になるサントラがあったんで買ってきた。

MUSIC DRIVEはメガドラのアレンジアルバム。 思わずジャケ買いしたけど、聞いてから気がついたけど、EtlanZさんって昔webでMIDIかMP3公開してた人かな? なんか2005年頃にどこからかダウンロードした試聴版みたいなmp3持ってるんよね。
NAXATシューティングコレクションは、メガドラミニで久々に武者アレスタ遊んだので。 ってか、武者アレスタNAXAT関係あったっけ?今版権持ってるんだろうか。
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2923.html
Trackback:0
Comment:0