ゲーム機からの音声を出力するのに、HDMIから光オーディオ出力に変換して、光のスプリッタからスピーカーとかヘッドホンアンプとかに繋いでるわけですが、どうもHDMIから光に変換するためのXDAC-1って奴が壊れたっぽい。

電源入れて暫くは良いんだけど、暫く経つと信号が出力されなくなって数秒で復帰したり、みたいな動きをする。 買ったのは
2013年12月だから、壊れるにはちょっと速い気がする。
ついでに、使ってるHDMIセレクタも、妙にベタベタするのが気になるw

PLANEXのHDMI-SW0401ってやつで、信号入力有ると自動的に切り替わるんで、機能的には不満無いんだけど。 最近いろんなところで使われてるゴム塗装みたいなやつ、経年劣化でベタベタするんで嫌いなんだけど、何故HDMIセレクタをこの塗装にするのか理解できないw 埃呼んで汚らしいでしょこれ。
HDMIから光出力できる奴、んで折角だから5ポート切替えできる奴で探したら、胡散臭い奴だけど見付けたんで買ってみた。
Tendak 4K x 2K HDMI 5x1セレクター光トスリンクとIRリモコン付きL/ Rオーディオ出力 3D ARC Dolby Digital Audio for Mac / PS4 / Apple TV / Roku / Fire TV / Blu-ray Players / HD TVってか、光オーディオ出力無いのWiiUだけだから、WiiUを考えないなら普通のセレクタで良いんだけども。
XBOX ONEのパワーアップ版とか、PS4.5の噂もあるんで、ポートは多い方が良い。 とりあえず、動作は問題ないんだけど、これ自動切替えじゃ無くて切替えは手動オンリーっぽい。 面倒だけど、自動切替えは機器によっては誤動作するんで、環境によっては良いのかも。
これ結構良いかと思ったけど、おらが買ったら在庫切れになってるw ってか誰も評価入れてないし、在庫1個かよw
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2849.html
Trackback:0
Comment:2