各社これだって決め手に欠けるんで、色々入って試してる。
hulu
かなり前からサービスやってて、コンテンツ量も多くて良い。 ただチョンドラも結構目に付くんで、見てると胸糞悪くなる。
現在休止中
NETFLEX
Breaking Badのスピンオフ、Better Call Saulが見たかったんで入ってみた。 日本語吹き替えがあることが多くて、作業しながら見るにはありがたい。 充実の洋ドラ。 本国だと違うんだろうけど、コンテンツは少なめ。 ビッグデータに基づいた「あなたにおすすめ」が的確すぎて笑える。
契約中
dアニメストア
アニメに特化してるだけあって、アニメコンテンツは量が半端ない。 全部では無いけど、放送中のもちょっと遅れて配信される。 正直月額500円程度なんで、違法物探すより面倒くさくなくて良いと思う。
契約中
amazonプライムビデオ
プライム会員のおまけ?だけど、これが意外とマニアックでイカス。 ナショナルジオグラフィックとか、トラック野郎とか、子供の頃に見たアニメがあったりで、とにかくラインナップが濃いw
惜しいのは検索とか一覧がamazon商品みたいな感じなんで、非常に見辛い。 無料のと有料のが混在してるのが面倒くささを加速するw
契約中
普段、スマホかノートPCで見ることが多いけど、折角の連休だし、ゴロ寝してTVで見たくなったんで、Chromecast買ってTVに繋いでみた。

HDMIと、電源としてUSBが繋がるだけ。 データ接続はWi-Fiで、同一SSIDに繋いだスマホ等からコントロールする。
androidスマホでNETFLIXとかの対応アプリだと、通知領域に状態が表示されてバックグラウンド動作するんで、別のことが出来る。 amazonアプリは対応してないけど、Chromecastアプリで「画面をキャスト」してから再生したら一応映すことは出来る。
数時間連続再生してると「まだ見てますか?再生ボタンを押してください」的な表示が出て、いちいち止まるのがメンドイと言えばメンドイけど、なかなか良いねこれは。
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2848.html
Trackback:0
Comment:0