たまに調子が悪くなったりして、何となく不安定になってたNECのWR9500Nってルーターを、遂に交換した。

とにかくでかい NETGEAR R7000
元々、
WR9500Nを2台使ってローミングしてたんだけども、R7000の電波出力はなかなかパワフルで、実用上問題ない程度に1台でほぼ家中をカバーするっぽい。
ただ、希に電波が弱くなって、速度が遅くなる部分もあるんで、もう一台R6300を買ってAPモードで接続してみたけど、今度はお互いの電波が強すぎて、弱い方の電波を掴みっぱなしで上手く切り替わらない。
WR9500Nだと、電波出力を下げる設定があったけど、R7000もR6300もそんな設定は無く、MACアドレスフィルタリングも有線と共通の設定なんで、いまいちかゆいところに手が届かない。 有線接続であっても、許可してないデバイスは接続させない設定が出来るってのは、これはこれで良いんだけども。

なんていうか、国内メーカーとは、ちょっと設計思想が違う感じ。 国内物だと、セキュリティ上非常に問題があるけど、DSとかのせいでしつこく残ってて、あまつさえデフォルトで有効になってたりするWEPが、設定すら無く問答無用で使えなくなってたりするし。
とりあえず、有線であっても非常にレスポンスがよくなったのは嬉しい所。 これで電波出力だけ変えれたらな-。
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2705.html
Trackback:0
Comment:0