スマホのゲームを進められたんで、食わず嫌いもどうかと思ってちょっとやってみたけど、やっぱり馴染まないな。
色々やってみたけど、一番面白かったのが「黒猫のウィズ」で、これは最近珍しいクイズゲームってのもあって、結構遊べた。
パズルなんとかとかタワーディフェンスっぽいのとか色々やってみたけど、なんか、リアルマネーで興味の無いプロ野球カードを収集する行為にミニゲームが付いたみたいな感じで、それの面白さが判らないw
Steamで「Eryi's Action」と「Pepers,Please」が気になってて、買うか迷ってたら、
PLAYISMで日本語版が安売りしてたんで、他のも合わせて色々買ってみた。
エリィのアクション
http://www.playism.jp/games/eryi/罠が激しい鬼畜ゲーw
Rosenkreuzstilette(ローゼンクロイツスティレッテ)
http://www.playism.jp/games/rosenkreuzstilette/とりあえず適当な二次女貼っておけみたいなギャルゲーかと思ったら、全然違った。 これロッ○マンじゃねw
まだちょっとしか遊んでないけど、凄く懐かしい感じがしていいよこれ。
Croixleur ∑(クロワルール・シグマ)
http://www.playism.jp/games/croixleur_sigma/PS1時代のアクションRPGで、雑魚mobと連戦できる闘技場みたいな物を抜き出して、ストーリーつけたような感じ。 シンプルだけど、すぐハマれる、みたいな。
Paper,Please
http://www.playism.jp/games/papers_please/ここは、共産主義国アルストツカ。隣国コレチアとの6年間の戦争がついに終わり、国境の町グレスティンの半分を正当に取り戻し、晴れて国交を再開することに。あなたの仕事は入国審査官としてアルストツカへの入国者を審査することです。 仕事を探している移民や観光客の中に潜む密輸業者、スパイ、テロリストたちを見極める必要があります。入国希望者のパスポートをはじめとする数々の書類をもとに、入国を認めるか、拒否するかを判断しなければなりません。 一番期待してたコレ。 書類の不備や言動の曖昧さから、入国を拒否するか判断するゲーム。 日付とともに条件がどんどん厳しくなるのと、悪意を持って入ってくる奴もどんどん巧妙になるw この全体的に漂う怪しい雰囲気がたまらんぐらい好きだw ちなみに今のバージョンは日本語対応。
アスタブリード
http://www.playism.jp/games/astebreed/なんか開発したサークル聞いた事有るとおもったら、ETHER VAPOR作ったところだった。
近接攻撃のソードが強力で、一部の敵弾が消せるんで、2DSHTに慣れて無くても何となくソード振ってれば進める感じになってる。 アドリブでもステージ5のボスぐらいまではするっと進めるんじゃないすかね。
2DSHTとして立ち位置が近いのはギンガフォースかな。
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2694.html
Trackback:0
Comment:0