90年代後半、みんな使ってただろってぐらい有名だったWINAMP、遂に全てのサービスが終わるらしい。
CDをレンタル屋で借りて、mp3conv.exeとかでシコシコmp3化しませんですたか?
今となっては、これじゃないと駄目な機能ってのもなくて、おらも音楽楽しむ時はuLilith使ってるけど、対応フォーマット多いしシンプルで使いやすいんで、たまに使うんですよねぇ。

スキンは色々試したけど、最後はこのクラシックスキンに戻ってくる。
ってか、Androidの方だと、PRO版買って超現役なんだけども。

ロックスクリーンに再生制御パネル表示されるから、めっさ便利。 難点はhomeキーと再生/一時停止キーが近いぐらい。
最終版のVer5.666がリリースされたらしいけど、凄く寂しいような。
噂の、MS辺りが買い取って、Win9辺りに標準搭載しないだろうかw
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2663.html
Trackback:0
Comment:0