過去最大規模の環境汚染物質が中国から日本に飛んできてるらしい。
Air Pollution in Asia Real-time Air Quality Index Visual Map
http://www.aqicn.info/?map&loc=japan&lang=jp浮遊粒子状物質 PM2.5って、粒子が細かすぎてマスクとか効かないんだって。 中国人はタヒねばいいのに。
XBOX インディーズで、Arcadecraftってのが出たんすよ。 めっさ簡単に言うと、ゲーセン経営するゲーム。

なんか懐かしいような、そうでもないような。
よく見たら、自分のフレンドのアバターが客として遊びに来てる。 アバター活用してるの久々に見たw
これ作ってる
Firebase Industriesって、なんか聞いたことあると思ったら、前になんかシューティング作ってったとこだ。 完全版買うか迷ったけど、多分買ったら即積みパターンな気がして、今回は見送りで。
名前だけは聞いたことあった「ょすみん」、STEAMのセールで買ったんでやってみた。

同じ色のパネルが四隅に来るように、対角で選んで消していくゲーム。 正直なところ、好きな人には悪いけど、全然面白くない。
ちょっとしか遊んでないんで、もっと深いところまで遊んだら違うのかもしれんけど、そこまで行かない。
制限時間内に「のるま」の分パネルを消すと、次のステージに進むんだけど、特に何が変わる訳でもなく。 なんか全然やった感が無い。 パズル系は割と好きな筈なんだけど。
PS3のロロナのアトリエもプレイ。 とりあえず2年目6月ぐらい。

落ちてるもの拾ってレッツコンバインしながら、合間にラブコメを見るゲーム。
ゲーム内容はおいといて、操作系が統一されてないのがきつい。
フィールドの移動とアトリエ内の移動はアナログスティックだけど、街とマップでの移動はデジタル十字キー。 アイテムとかインベントリ操作も十字キーだったかな。 他にも変なところがあった気がするけど、
意味が解らん。 これで良しとした奴、頭おかしいだろ。
箱○で100本ぐらいゲームやってるけど、その辺は統一というか整備されてて、主となる方向操作のボタンがシーンで特に意味もなく強制変更されるとか、こんな嫌がらせみたいな仕様のゲーム無かった気がする。
やるかは解らんけど、次作のトトリでは治ってんのかねこれ…
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2588.html
Trackback:0
Comment:0