スマホのMOTOROLA PHOTONを使ってて、eneloopモバイルブースタ KBC-L54Dで充電すると、純正充電器より何となく充電が早い。
まぁネタをバラしてしまうと、KBC-L54Dが最大出力1.5Aで、純正充電器が0.85Aって辺り。 もっと言うと、純正の0.85Aって値は、ちょっと怪しい。
リチウムイオンなんで、充電電流は勿論制御されてるだろうけど、出力に余裕のある電源使うと、ちょっと充電が早くなる。
適当に買って、鞄に入れっぱなしにしてる1A出力の奴は、鞄に入れてないと不安になってくるんで、新しく家用として購入。

iBUFFALO BSIPA09BK
2Aが1ポート、+1Aが3ポートってパッケージに書いてあって、すっげー!このサイズで最大5Aも出力出来るんだ!と思ったら、合計最大2Aまでらしい。 ランプが点滅したら過電流なんで、機器を抜いてくれとか…w
上記充電器買いに行って、ついでにゲームコーナー覗いたら、レトロデザインの任天堂プリカが売ってたんで、買ってしまった。

なんで右下カエルマリオなんだよw お前メインじゃねーだろw
最近3DSでも、VCでファミコンタイトルがぼちぼち出だしたんで嬉しい限り。 コインで裏こすって、本体にチャージしたら、このカード何に使うのって聞かれたら困るんだけど、ちびっこ達に混じってロッピーに並んで、レジでコード発行して貰うよりは嬉しい気分になるなw
てかこれ、ファミコンxx周年とかで、ファミコンカラーの3DS出す気だろ。 きたないな任天堂さすが任天堂きたない。
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2523.html
Trackback:0
Comment:0