神の機能、WiMAX+WiFiテザリング。 これで箱○をLiveに繋いでみるテスト。

設定っていっても、SSIDとWPA2-PSKの暗号化パスワード、MACアドレスの接続制限が出来るぐらい。

ポートの設定が出来ない時点で、いけない香りがプンプンした訳ですが。

俗に言う、「モデレート」ってやつ。 確か、ホストになれないのと、多人数集まれるオン部屋だと、部屋に1人しか存在出来ないんだっけか。

NAT使ってるとこの問題はついて回るんだけど、
・ルーターがUPnP対応
・箱○のIPに以下のポートを開ける
TCP80・53・3074
UDP88・53・3074
・DMZを使う
このどれかやってればokなんだけど、純正テザリングツールだと設定出来ないね。 シェアウエアの奴はまだ試してないけど。
WiMAXが結構シビアで、屋内だと窓に近付けると速度速くなったりする。 PINGも不安定で、speedtest.netの奴で悪いと500越えたりとか、ゲームにゃ使えないと思う。 安定度で言うと、3G回線の方がまだましなレベル。
ダッシュボードからINSIDE見るとかには普通に使える。 3G回線だと帯域不足で、たまにバッファリングが入るけどw
瞬間的な速度はともかく、PINGはどうしようもないな。 料金的には、auのパケ放題(ISフラットで5000円ちょい)にWiMAX料金(500円ぐらい)が掛かるだけなんで、出来る事の割に安いと思う。 とりあえずゲームには厳しい事が判ったw
FF13に手を出す

パルスノファルシヤテサキノルシハシャカイノテキ!
世界観を作る為かしらないけど、独自の造語が多すぎて意味不明になってる。 とりあえず5章まで進めたけど、ちょっと進んでムービーの繰り返しなんで、ものっそいテンポ悪い。 どうしてライトニングさんすぐ人殴るのw
セーブしてロードし直すと、「これまでのあらすじ」みたいのが出て来るんだけど、これが結構理解の助けになる。 ちょいと暗めのストーリーは嫌いじゃないけど、これがファイナルファンタジーって言われると、ちょっとアレかな。 決まったイベントを順次見ていってるだけで、冒険してる感じ無いし。
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2400.html
Trackback:0
Comment:0