スマホでもATOKが使いたい。 でも、いまいち信用ならないgoogleにカード情報知られたくないw そんな感じで最近割とよく聞く
Vプリカ使ってみた。
クレカ番号をプリペイド方式で発行してくれるサービスで、コンビニ払いでもいける。 勿論カードでも払えるんだけど、あまり利用する予定もないところに、メインで使ってるカード番号教えたくないってのがある。 大規模漏洩事件起こしたSONYみたいに個人情報漏らされて、もしカード番号変更しないといけなくなったら、タマランぐらい労力掛かるし。
サイトから申し込んで、コンビニのスマートピットで金払ったら、web上で仮想カードが発行されるんで、支払いの時にそれ使うだけ。

3000円分のプリカ買って、1500円のATOKしか買ってないのに、残高1300円とはこれいかに。 GOOGLE PAYMENT JAPAN K CALIF 200円ってなんぞ?と思ったら、カードの事前承認らしい。
おらは今のところATOKだけあればよくて、残金分はよく使ってる無料アプリの寄付にばらまこうかと思ってたんでいいけど、欲しいアプリの代金ギリギリでプリカ買ったら、googleから200円キャンセルされるまで決済出来ないんじゃね。 200円って金額設定も意味判らんし。
まぁ、胡散臭い所はこのプリカ良いな。 最悪チャージした金だけ捨てたら良いし。 あ、
ATOK for androidはめっさ使い易いです。
MOTOROLA PHOTON、普通に使ってたら1日十分にバッテリー持ちそうだけど、転ばぬ先の杖で、eneloop mobile boosterのデカイ方、KBC-L54Dをキャッシュバックのギフトカードでゲットした。

今まで使ってたKBC-E1AS(単三eneloop2本の奴)だと、出力500mAなんで使いながらの充電は恐らく無理。 KBC-L54Dだと1500mAまでいけるのと、コネクタがスマホに合わせたUSB-AとmicroBになってるんで、余計な変換コネクタとかケーブル要らないってのも良い。
まぁ、まだ出番無いんだけどもね。
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2394.html
Trackback:0
Comment:2