昨日は箱の大規模アップデートで、これが毎度の事ながら、地域ごと(本体ロット毎?)に順次パッチが当たるんで、アップデート来ないもんかログイン/ログアウトを頻繁に繰り返す人が居て、ゲームしてるとログイン通知がポコンポコンうるさかったぜ! まぁおらもやったんでおあいこだな!!!!w

新ダッシュボードのMetroUI、これタイルの配置自分でカスタマイズ出来たらいいのに。
クラウドストレージが思ってたのと違う。 もっとこう、HDDのセーブデータを自動でバックアップ取ってくれる様な機能かと思ってたけど、普通にストレージの1つとして認識するんだな。

ディスク突っ込んでXボタンでDLC購入ページに飛ぶのが復活してるかと思ったけど、そこじゃなくてマイゲームとか履歴の方にあるんだな。 何故こうなってるのか判らんけど…
おいZUNEはどうしたw

hulu加入するかマジで悩む。 どれぐらいの頻度でタイトル追加されるのか、また抹消されるのか、その辺が判らんと月額契約はちょっとな。 Dr.HOUSEとかDVDでシーズン5まで借りて見てるんだけども、これがDVDレンタルと遅くとも同時期に試聴可能になって、あとでシーズン1見直したいと思った時に見直せて、倍速再生が出来たら文句ないw
Ever17をプレイ。 一応全てプレイし終えて、実績1000/1000状態になった。
ストーリー的に、伏線を張るルートを何個かやった後、最後に伏線を回収して回るルートになるんだけども、いまいち盛り上がりに欠けるというか。
面白いゲームだと終盤は止め時探すのに苦労するんだけど、沢山あった「?」が「!」になって、話の終わりに向けて盛り上がりつつ加速していく感触がないんよね。 決して面白くない訳じゃないけども。
オリジナルは9年前だけど、何というか、若干90年代の香りがするのは嫌いじゃないんだけども。 どうせKIDゲー移植するなら、森博嗣ミステリ小説原作の「すべてがFになる」の方がやりたいです。
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2375.html
Trackback:0
Comment:0