Ni-MH単3電池(eneloopとかEVOLTA)の放電グラフ

縦軸が電池の種類、横軸が時間で、一番右が充電して1週間放置した電池のグラフ。
白い奴の安定感w
SANYOの高容量Ni-MHといえば、すぐさま自然放電するイメージがあって、1週間とかなかなか難しかったと思うんだけど、eneloop proは流石に改善されてるな。
eneloop liteってこれ誰がこんなの買うんだよとか思ってたけど、これ重量が軽いんでリモコンとかに良いと思う。 amazonとかだと、普通のeneloop単3が4本で1000円切ってるけど、liteは2本で500円ちょいするんで、
普通の白いeneloopより高いけどな!w次は1ヶ月後ぐらい…?
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2286.html
Trackback:0
Comment:0