初期型Xenonユーザーだったおらは、色々気にしない事にしていた。 しかし、本体交換で轟音ドライブモデルになり、遂に車で言う所のフルモデルチェンジに近いモデルが出た今、乗り換えずにはいられない。
カモン!Valhalla!!

通称、XBOX360S…らしい。
何故か同梱のケーブルがコンポジットになってる。

ビwデwオw端w子wwww しかし、実はキャプったり色々試行錯誤した経緯で、アナログRGBケーブル、S端子ケーブル、D端子ケーブルは持ってたりする訳です。 このケーブルでコンプじゃね?wいや嬉しくないけどw
HDMIともなれば、おらのIntensityProが黙っちゃいないぜ!!

怪しいお安いHDMIスプリッタも購入。
前のHDDから、新しい本体への引っ越しは、昔120GBのHDD買った時に付いてきた、純正転送ケーブル使用。

新しい本体に挿したら、自動で認識されて転送モードになる。

取り込んだゲームディスクは移動されないんで、インスコし直し。
あとは、ゲーマータグ復元したら、前と同じ環境になる。
ひゃっほぅ!HDMIキャプw

あれっ、IntensityProって1080i迄だっけ?
初期型の轟音対策で、本体視界に入らない所に置いてた訳ですが、ものっそい静かになってる。 排熱が(横置きで)上部スリットからに変わってるけど、排気温度ももの凄く下がってる。 良いねこれは。
気になると言えば、HDDの形状が変わってるんで、XPORTでバックアップが取れなくなってる事だけども。 まぁ、USBメモリ解禁になってるから、別に要らんっちゃあ要らんのだけども。
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-2095.html
Trackback:0
Comment:0