安価なヘッドホンアンプ、AMP800で、ヘッドホンのエージングに音楽タレ流してたりする訳ですが、なんか無音状態でもレベルメーターに入力がある事になってるのに気が付いたりした訳ですよ。
取り敢えずPC再起動したら、その場は治るんだけど、何かの拍子にまた発病したり…取り敢えず、最近何かしたっていったら、ケーブルをMOGAMI2524に変えたことぐらいなんで、MOGAMI2473に戻して様子見てたりした訳ですが。
今日
次はどれをIYHしようかとなんとなくMOGAMIのカタログ読んでたら、2524は中心の絶縁体の周りに導電性ビニルが巻いてあるとか…


おーほんとだ。 アナログテスタで短絡はチェックしたけど、デジタルテスタだと対シールド間で600Ωぐらい…
まさかと思って、コネクタバラしたら、これ綺麗に剥いてなかっt
短絡してた訳ですか。ハハァ…
恥ずかしいから黙っておこうとか思ったけど、ほら、俺、多分
宝くじとか当たっても、5分と我慢できずに誰かに言ってしまう自信有るからさ…w
去年と同じネタでお茶を濁したおらとは大違いだw
VOCALOID3 重音テト設定が31歳の割に、若作りすぎるwww
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-1715.html
Trackback:0
Comment:0