≪この記事へのコメント≫
FRで試してみましたが、F90,R55くらいでリア沈ませても、ロールにジオメトリ変化が追いつかず、立ち上がり時はポジキャンになってしまってました。
Rキャンバー-1.3とかで誤魔化すのも手ですが、素直にFFで使えって事かも知れませんね。
2007/09/06(木) 01:00:15 Solsticeの人 #-
一昨日はハピさんと同じくセッテ出ししてて気づいたらたら22:32でした。昨日は…まだ帰れてません。今まだ仕事先(T_T)
PTクルーザーは現車も前後ストラットなので、沈んでポジキャンになるのはよく再現出来てると言えるでしょうw
ラテン車のセッティング手法でよく有るのが、ロールアンダーなりロールオーバーなり出るなら、ロールしなくするんじゃなくて、ロールした時にあわせてジオメトリ決めるってのがあります。(伊や仏の道はサス固めたら走ってられませんから)
PTクルーザなんかもこれの応用で、気持ち多めのネガキャンとおもきしトーインてので立ち上がり耐える様になりやすいですよ。直安も上がるし。まだ実戦であまり使って無いので大きな声では言えませんが…
ターンイン鈍くなるのはキャスタで調整。荷重移動多めの乗り方したら要らないけど。
けど多分Solsticeの人には好きく無い方向のセッテなんだろうなとは思いますw
2007/09/06(木) 07:09:21 まぎゅ #-
>Solsticeの人さん
多分これ、感触としてはFR化した方が伸びそうなんだけどなぁ。
かなり馬力上がるんで、PI的にきついかもしれんけど…
最近、セッティングするのにテレメトリに頼るの止めたんだぜ!
テレメトリで表示されるキャンバー角の情報、なんか…
>まぎゅさん
大変ですのぅ。お疲れ様です。
立ち上がりでズルっと流れるなら、おらはデフ設定下げたりしてるw
自分で言うのも何だけど、結構適当だからなぁ俺…w
2007/09/06(木) 17:00:35 happyhappy #TWMgdgRA
コメントを投稿する