来るにあたって、
雛見沢観光案内地図を出来る限り暗記。
いや、カラーで出せるプリンターが腐ってたんだ。 エ○ソンめやってくれるわ…
東海北陸自動車道、荘川ICから、国道156号を上がっていった訳ですが、道が超細い。
直角コーナーとか
ヘアピンとか、大型来てたらすれ違えないトンネルとかあるんだぜ。
そういう訳で、いきなり学校校舎とかダム建設現場とか見逃したくさい。 ひたすら北上して、
雛見沢IC白川郷IC前、道の駅到着。

もう雨とか降ってるんで車ん中からでいいっすかね。
確か道の駅の道路向かいに…

いきなり祭具殿。 ここでちょっとやる気が出て来るw
道の駅の裏手

前原邸。 でも歩いていくのはメンドいんで、おらの車窓からw
集落内、個人でやってるような駐車場に車を止めて、
和田家(有料)へ。
作中、写真は反転して使われてたりするんで、見つけるのが結構難しいんだぜ。

ここは雛見沢集会所の中で使われてたっけか。

園崎家キターーー

「圭一君、なんで目覚まし時計に興味があるのかな」~「おいで鉈女」辺り、皆殺し編ラスト付近、フェイクのタイマー見つける所か。

テラ園崎家

園崎家、地下祭具殿の階段…と思ったけど、中二階から下向きに撮ったのが使われてるっぽい。

2階に展示してある農耕機具。 これは使われてなかったっぽいw
和田家(有料)から道の駅の方へ向かって歩くと

入江診療所。 来た時に通って見つけてたんだけど、車止める場所なかったんよね。
古手家本家…だとおもう。

アングルが違うか。

逃走道

公由家

竜宮家

リカちゃんハウス。 これ、人住めないだろw
ここから、展望台徒歩15分とか書いてあって、上り坂なんだ。
すんげぇ適当なオサレ靴はいてきたから、歩くの辛かったわ!!w

通学路? 微妙に違うかな
坂をひたすらのぼって、獣道入っていくと

お気に入りの場所~だっけか。

タイトル画面きた!
なんかもう、上り坂は腹一杯なんで、頂上まで行かずに下山w
今回、どうしても押えておきたいポイントだった

嘘だっ!!道。

そして鉄平ハウス。
この集落、すべからく禁煙地帯なんで、表通りにあったそば屋でメシ+休憩。
次なる目的地はここ

古手神社。 まさにデイブレイク。
そして噂のコレ







ぶっちゃけ、
まともな絵馬の方が少ないわw 自重w
メインの通りから、川の反対側、合掌作り民家園に入って

魅音との待ち合わせ場所だったかな。
取り敢えず雨が酷くなってきたのと、オヤシロ様の祟りによって
ドブにはまったんで、温泉に入るんだぜ。

冷泉・循環式・塩素消毒と、温泉マニアには物足りない仕様。
中はまぁ、綺麗な方だと思う。 計画的に来たなら、合掌造りの民宿に泊まった方が良かったかも知れない。
帰りはカーナビ任せで帰ってきた訳ですが、これがまた福井通るルートを指示してくる訳ですよ。 遠回りだっての…
でもまぁ、メンドクサかったんで、言われたとおりに高速乗ったら

すげぇ雨。そして霧w 路面が、タイヤの通るところだけ削れてて、そこに雨が溜まってるもんだから怖い怖い。
総走行距離:680km
燃費:極悪w
時間:8時間ぐらい
使った金:3万円ぐらい(燃料費・ETC料金含む)
そんな日帰り旅行だったんだぜ!
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-1532.html
Trackback:0
Comment:9