溺れる者は藁をも掴むというけれど、溺れたおらが掴んだ藁、
HIKARIのフィルタが届いたんだぜ
出前迅速
webフォームから申し込んだのが22日の深夜、23日に受付メール来て、24日の昼に届いた。 はやすぎw
しかもこれ、専用品ですた。

フォームに型番入れる所有ったけど、やりよるわ!
サックリ取り付けてみて、可視光透過率50%って相当暗くなるんじゃないかと思ってたけど、それ程でもないな。
左:フィルタ有り 右:フィルタ無し

中央の黒い線はフィルタの額縁ですだ。
暗くなるより、色が変わるのが問題かねぇ。 まぁ、我慢できるレベルではあるけども。
一応そういう向きには、可視光透過率70%の物もあるらしいけど、専用品の新品送って貰ったりしたら、ちょっと試しに使ってみたいから貸してくれとは言いにくいわなw
1~2時間程使ってみた感じ、こいつは良い品だな。 医者に
なるべくモニター見るの控えなさいとか言われたおらの目玉だと、フィルタの有る無しで、かなりの差を感じる。
他の製品使ってないんで、どれど比べてどれだけ云々は言えんし、webの説明も何となく胡散臭いもんがあるけどもw
値段分の価値が有るかは、まぁ人それぞれだろうね。
正直、
これ4万!!タッカ!!とは思うけども、俺はもう無かった頃には戻れんかもしれんw
取り敢えずコレはお買い上げするけど。 特別価格ってのがどれぐらい引いてくれるか解らんけども、サブディスプレイのL887の方とセットで8万ぐらい行きそうだな…
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-1434.html
Trackback:0
Comment:0