DAC自作キットの
EM-DAC 4396S2に手を付ける訳ですが、メイン基板にSSOP直付けはちょっとね。
ちょっとねっていうか、ぶっちゃけると
SSOPの足とか肉眼で見えないんで。 おらの目アレなんで。
そんな訳で、失敗しても被害最小限で済む変換基板使用。

ブリッジしてるとかのチェックは、デジカメとPC併用で。 便利なもんだな。
ちなみにサイズはこれぐらい

でもおらよく考えたら、普段0.1mm単位の仕事肉眼でやってんだけども…慣れる程数こなしてないのと、苦手意識というか精神的なもんかもしれんw
変換基板は、DAISENのD028が指定されてたんで、深く考えずに買ってきたけど、これ700milじゃんよ。

EM-DAC側も700milなんで問題無いというか、それでD028指定なのか。 普通に売ってる600mil幅のICソケットとか真ん中ブチ切らないと使えんのね…
とりあえず、一仕事終えた感があるんで、ATH-A2000Xを注文しつつ、今回はここまでw
http://h2.blog9.fc2.com/blog-entry-1822.html
Trackback:0
Comment:0